🧑💻 自己紹介
ITとの出会いはゲームがきっかけでした。
そのままこの世界に飛び込んで、気づけば30年以上――いろんな形でソフトウェア開発に携わってきました。
最初は制御系やゲーム開発からスタートし、C/S系を経て、ここ15年ほどはWeb系が中心です。
プロジェクトマネジメントから要件ヒアリング、設計・実装・テスト、さらには運用保守まで、広く柔軟に対応してきました。
メイン言語はPHPで、15年近く使い続けています。
最近ではPythonも使っていて、主にAWS Lambda用として活躍中です。
ここ5年ほどは、AWSを活用したIaCやサーバレス構成に関わる機会が増え、
現在も独学で学びながら、インフラやクラウド寄りのスキルも少しずつ広げているところです。
また、AI技術の活用にも積極的に取り組んでおり、GPTs(ChatGPT)やGrok、Geminiなどを用いた対話型インタフェースでの情報整理や課題検討に加え、Kiro、Cursor、Copilot、Ollama、Claude CodeとMCPサーバを連携させたコード解析・生成環境を独自に構築したMCP Gateway経由で運用するなど、実務や学習への応用を試みています。
Difyやn8nも活用中です。
技術は常に進化していますが、「まずやってみる」精神でこれからも学び続けていきたいと思います。
✨ 主なスキル
以下は私の経験の中で特に扱う機会の多かった技術・分野です。
詳細については Resume をご覧ください。
💻 開発言語・フレームワーク
・PHP(15年弱):主にWebシステム開発で継続使用
・Python:サーバレス用途(Lambda)で活用
・Laravel / FuelPHP / jQuery:多くの案件で実績あり
・SQL(MySQL / PostgreSQL):設計からチューニングまで対応
☁️ クラウド・インフラ・IaC
・AWS:EC2、Lambda、S3、RDS、EventBridge、Step Functions など
・IaC:CloudFormation、Docker を用いた環境構築
・サーバレス設計:Lambda+S3+Glueによる集計バッチ構成などの実装経験あり
🧩 担当工程・開発スタイル
・要件定義、設計、実装、テスト、運用保守まで一貫対応
・PM / SE / SL として複数のプロジェクトをリード
・ウォーターフォール中心、一部スクラムバンでの開発経験あり
🛠️ その他技術・使用ツール
・GitHub / GitLab / Backlog / Redmine / Jira
・VSCode / Cloud9 / NetBeans
・CentOS・MacOS・Windows 含むマルチOS対応可
📝 こんなご相談に対応します
・PHPやAWSを活用したシステム開発を相談したい方
・運用保守まで考慮した設計・実装を重視する方
・レガシーからのモダナイズや次のような段階的クラウド移行を考えている方
フェーズ | 内容 | 技術例 |
---|---|---|
1. バックアップや静的ファイルだけ移行 | バックアップや画像、PDFなどをS3に保存 | S3, CloudFront |
2. バッチ処理だけクラウドに置換 | 夜間バッチなどをLambdaに | Lambda, Glue |
3. 新しい機能だけAPI化 | 既存システムと分離し、新機能はAPI+SPA | API Gateway, Fargate |
4. 既存システムもクラウドへ | オンプレからEC2やRDSへ移行 | EC2, RDS |
5. フルクラウド化 | サーバレス or コンテナへ全面移行 | ECS, Fargate, Aurora, EventBridge |